Webサイトで集客をする際に必ずといっていいほど耳にする「SEO」という言葉ですが、実際に理解しきれていないという方も多いでしょう。
本記事では、そんなSEOの特徴を踏まえ、具体的な対策と注意点について解説していきますので、Webサイトの活用をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
SEOとは
SEOとは、「Search Engine Optimization」の略であり、日本語でいうと“検索エンジン最適化”のことを指します。
検索エンジンとは、特定のキーワードで検索をした際に公開されている世界中のWebサイトの中から関連性の高いサイトを表示させるシステムです。 代表的な検索エンジンは「Google」や「Yahoo!」「Bing」などが挙げられます。
SEO対策とは
SEO対策とは、検索エンジンでキーワードを検索した際に特定のサイトを上位に表示させるための取り組みのことです。
あらゆるキーワードに関連したWebサイトが溢れている中で、Webサイトを公開すれば必ず上位に表示されるというわけではありません。上位に表示させるためには検索エンジンに高い評価を得る必要があるのです。
SEOの目的
SEO対策の目的として主に「企業の宣伝」「販売促進」「求人募集」などがあり、Webサイトを通してどのような結果に導きたいかによって異なるでしょう。
Webサイトを公開していても上位に表示させなければ効果は得られず、ユーザーに閲覧されないまま埋もれてしまいます。そのため、あらゆる対策を取って上位に表示させることで、Webサイトを作る目的の達成に近づけられるのです。
SEOのメリット
SEOのメリットは主に3つありますので、それぞれご紹介していきます。
①幅広いユーザーに宣伝ができる
まず1つ目は、幅広いユーザーへの宣伝です。先述したように、Webサイトは公開するだけではユーザーの目に止まることはなく、情報を伝えられません。
しかし、SEOの対策をして上位に表示させることでユーザーが閲覧する確率が高まり、世界中のユーザーへ情報の発信が可能となるのです。
②宣伝する情報がWeb上に残る
2つ目は、Web上に情報が残るという点です。チラシや新聞広告などの紙媒体はユーザーが廃棄してしまったら宣伝ができなくなり、また廃棄されずとも古い情報が残ってしまいます。
しかし、SEO対策によってWebサイトを上位に表示させることで常に新しい情報を宣伝が可能となるだけでなく、Webサイトを公開している間はユーザーが何度でも閲覧しに訪問が可能となるのです。
③適切な対策をすれば個人レベルでも上位表示が可能
3つ目は、個人レベルでも対策が可能という点です。テレビCMやメディアのような宣伝を行う際には多額の資金が必要となるケースが多いです。その点、SEO対策は費用をかけなくても宣伝が可能であり、適切な対策ができれば個人レベルでも上位表示が可能となるのです。
SEOのデメリット
SEOでは、メリットに対してのデメリットも生じてしまいますので、代表的な3つのデメリットをご紹介していきます。
①競争率が高い
1つ目は、インターネット上では、さまざまな企業や商品・サービスの情報が飛び交っており、多くのWebサイトが公開されています。そのため、非常に競争率が高く、簡単には上位表示ができません。
②専門的な知識やスキルが必要
2つ目は、専門知識やスキルを要するという点です。SEOは上位に表示させるためにさまざまな方法があり、幅広い知識とスキルがなければ上位表示は難しくなってしまいます。
③高い費用を払って対策している企業もある
3つ目は、競合企業のSEO対策についてです。SEO対策は基本的に費用をかけなくても対策が可能です。しかし、中にはSEO対策専門家の企業に依頼をして上位に表示させている企業もあります。
専門家の企業ではSEOに関してあらゆるノウハウを持っているため、知識やスキルを要していない企業や個人が勝つのは難しいでしょう。
SEOの基本となるGoogleの考え方
検索エンジンの中で最も利用されているGoogleに焦点をあてて、SEOの基本についてご紹介していきます。
Googleでは公式的に下記のようなことを公開しています。
<基本方針>
・検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。
・ユーザーをだますようなことをしない。
・検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。
・どうすれば自分のウェブサイトが独自性や、価値、魅力のあるサイトと言えるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。
(引用元:ウェブマスター向けガイドライン)
<Googleが掲げる10の事実>
- ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
- 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
- 遅いより速いほうがいい。
- ウェブ上の民主主義は機能する。
- 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
- 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
- 世の中にはまだまだ情報があふれている。
- 情報のニーズはすべての国境を越える。
- スーツがなくても真剣に仕事はできる。
- 「すばらしい」では足りない。
(引用元:Googleが掲げる10の事実)
このように、Googleはあくまで「ユーザーファースト」であり、いかにユーザーの利便性が向上するかを優先としています。
そこで重要になるのが「専門性」「権威性」「信頼性」の3つであり、その情報がいかに専門的かつユーザーに対して信頼度の高い価値のある情報を発信しているかがカギとなります。
SEO対策には内部と外部対策がある
SEO対策の種類は大きく分けると「内部対策」と「外部対策」があり、それに加えて「コンテンツSEO」というものも注目されているのであわせてご紹介します。
内部対策
内部対策とは、自社サイト内で行うSEO対策のことであり、タグや内部リンクといった対策方法があります。
内部対策では、サイトに訪れたユーザーのニーズを満たせるように、サイト内のページを行き来しやすいように紐づけが重要です。
例えば、関連した情報が掲載されているAとBのページがあるとします。Aのページにユーザーが訪問した際にBのページへのリンクが無ければ、ユーザーがBのページに行ける可能性が低くなり、ニーズを満たしにくくなってしまいます。
そのため、AとBのページを紐づけることでユーザーが関連した情報を収集しやすくなり、ニーズを満たしやすくなるのです。
外部対策
外部対策は内部対策とは逆に、外部サイトを活用して行う対策です。外部対策の代表例が「被リンク」です。被リンクとは、関連性があり信頼度の高い外部サイトにリンクを貼ってもらうことで評価を得る方法です。
外部リンクは下記のようにGoogleが発表していることから、高い評価を得やすい手法の1つといえるでしょう。
「Google 検索が機能するのは、どのサイトのコンテンツが重要かを判断するうえで、膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としている」
(引用元:4. ウェブ上の民主主義は機能する。)
コンテンツSEO
コンテンツとは、Webサイトに記載されている「情報」のことであり、ユーザーの検索意図を満たせる質の高いコンテンツを発信することで行う対策です。
Googleがユーザーの利便性やニーズを重視する方針であるため、コンテンツSEOは非常に重要な対策といえるでしょう。
SEO対策で上位表示を目指す具体的な対策ポイント
上位表示をさせるためのSEO対策で主なポイントとして、次のようなことが挙げられます。
- ターゲットを明確にする
- 検索意図を理解する
- 専門的かつ網羅性の高いコンテンツを発信する
- SNSやプレスリリースで外部リンクを獲得する
- サイト内の関連ページに内部リンクを貼る
- 品質が低いコンテンツは修正する
などが挙げられます。この時も先述した「専門性」「権威性」「信頼性」が重要となるのです。
SEO対策の注意点
Googleはユーザーに対して悪質なコンテンツや不正に対して厳しいペナルティを定めているため、いくつかの注意点があります。主な注意点は次のようなことがあります。
- 必要以上にキーワードを乱用する
- 他サイトのコンテンツをコピペする
- 質より量を重視する
- ユーザーのニーズよりもSEOを重視したコンテンツ発信
- ありきたりなコンテンツ発信
などが挙げられます。これらのように、SEO対策ではユーザーに対して価値のないコンテンツは評価されないので注意が必要です。
SEO対策ならプロにおまかせ
今回はSEOの特徴やメリット・デメリットを踏まえ、具体的な対策と注意点について解説しました。ここまでで記述したように、SEO対策は企業の宣伝や集客のために行うものですが、検索エンジンを利用するユーザーのニーズを満たせなければ上位表示は困難となってしまいます。
しかし、さまざまな企業があらゆる手法でSEO対策を行っている中、専門的な知識やノウハウがなければ太刀打ちできません。
SEO対策を含めたWebサイト関連でお困りの際は、SEOだけでなくホームページ作成やインターネット集客などの幅広い知識を兼ね備えている「株式会社グッドラフ」にお気軽にご相談ください。